私には年子の妹がいて、彼女は生まれた時から重い障がいを抱えています。
脳性まひという障がいです。
今は施設で暮らしていますが、兄弟とも幼かった頃は母が孤軍奮闘で育てていました。トイレも食事も自分ではどうにもならず、手がかかるので母は頻繁に機嫌を悪くしていましたが、それでも根底に流れている愛情と信頼は見てとれました。
小学校にあがる年齢になると、妹は花巻市にある養護学校に入学することになりました。しかし当時は東北自動車道もなく、通学するにも車で片道1時間かかりました。毎日毎日、母は行きも帰りも車を運転して、妹を学校に送り届け、家に連れて帰ってきていました。
そんな花巻養護学校ですが、現在は
「花巻清風支援学校」
という名前になっています。
ここの先生から今回依頼されて、ふれあい文化祭でちょっとしたアトラクションを担当することになりました。
場所は花巻市文化会館。
わーひろいー。
生徒さんによる開会宣言のあとは、光林会理事長の三井信義さんによるご挨拶‥と思ったら
み‥三井さん。なんて芸達者な。
意外な一面を垣間見た気がします。
そして私の出番がやってきました。
よいこのみんなー!あやしいおじさんだよ!
グループ分けをして
「クイズ!イントロあて」
そして
「回文」
をやりました。
持ち時間はあっという間に過ぎて、帰りには花束とお菓子をいただきました。ありがとうございます!
本当はもっとゆっくりして、皆さんのステージ拝見したかったのですが‥私このあと東京に行かなくてはならず。
早々に失礼しました。
また機会があったらお声かけください。
花巻市「ふれあい文化祭」 2012/11/30
