岩泉町「滝の上仮設」「日蔭第二仮設」2018/11/23

午前10:30- 滝の上仮設

久々の岩泉町です。紅葉も散り終わり、もう冬支度が始まった時期です。小川地区のはしっこに位置する、少し小高い仮設団地の集会所で準備をしながら参加者を待っていましたが、時間になってもどなたもあらわれず‥今日はナシかな?と思っていたら、15分後いっきに5名の方がおそろいになりました。一安心。

IMG_5028

冬の歌をいくつか歌ったあと、山間部に住む人々の手仕事を紹介した動画を閲覧。藁の代わりにみょうがの茎をほぐしたものが材料として使われていたり、マダの木の枝を細かく裂いて水にさらして‥と、昔の人の手間のかけかたがすごい!とため息がもれていました。

IMG_5035

また、味噌作りの場面では皆さんから

「昔はどこの家もこの味噌を食べていたのよ」

と教わりました。麹を入れないので、家それぞれのカビ菌が発酵の原動力になるのですが、お一人が

「梅雨時にはウジがわくのよね‥ぷちぷちして嫌だった」

と衝撃の発言。ぎゃー。最後はアシスタントなすちゃんのあてふり「好きになった人」でしめました。踊りが日に日に上手になってきます!

午後13:30- 日蔭第二仮設

安家地区にある日蔭仮設へは車移動でも相当時間がかかるので、お昼ご飯はコンビニでした。

IMG_5049

町の保健師さんが同席してくださって、住民のみなさんと和気あいあいと活動をすることができました。お休みの日なのにすいません!ありがとうございます。

IMG_5039

昭和の懐かしい女性歌手のスライドを見ながら、昭和30年代や40年代の思い出話に花が咲きました。この頃に学校を卒業して、金の卵として東京へ集団就職した話や、岩泉町に大雪が降った想い出、安家地区に流れる川には真珠を作る貝がいるというエピソードなど。

2016年秋の台風10号による河川氾濫の被害は、まだ目に見えるような形で残っていました。仮設住民の皆さんは2019年度には新しい住居へ引っ越しできる見通しですが、二年もの間ずっと不自由な仮設暮らしを強いられてきて大変な日々だったと思います。明るく歌って笑って集まれるような時間が、少しでも皆さんの気持ちが楽になるよう我々も頑張っていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました