頭の体操【追記あり】

仮設住宅を巡回しての音楽療法は、大半がリクエストによる歌唱活動なのですが、一応「歌と体操のサロン」と謳っているのであてふりや簡単なストレッチなども行います。
最近は時々「頭の体操」と称して、漢字パズルやなぞなぞ、クイズなども出題しています。
被災地の地域包括支援センターでは、仮設に住む高齢者の「生活不活発病」予防に取り組んでいますが、慣れない環境、不自由な独り暮らしで徐々に「使わない身体の機能」が「使えなくなる」現象が起きているようです。頭も身体も、衰えてしまわないように意識して動かしていく必要があります。
ではここでブログを御覧の皆様にも、頭の体操として出題いたします。
岩手県沿岸部の難読地名、いくつ読めますか?
1.女遊戸
2.花原市
3.大ケ口
4.花露辺
5.越喜来
答えはあとで記入しますね!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
という訳で、頭の体操・解です。
(ひぐらし風)
皆さんはいくつわかりましたか?
1.おなつぺ
2・けばらいち
3.おがくち
4.けろべ
5.おきらい

タイトルとURLをコピーしました